法律社会架け橋

-  未来へつながる手続きをご提案いたします  -

  • 30年の実務

    経験と正確性

  • 社会問題への取組み

    社会貢献の想い

  • 地域の法的インフラ

    身近なパートナー

司法書士30年の蓄積された実績

豊富な経験と正確な対応

司法書士 佐藤昭洋事務所は、長年にわたり不動産登記、相続・遺言、成年後見、商業登記など幅広い分野に対応してきた、地域密着型の司法書士事務所です。 司法書士実務30年、2006年の事務所開業以来、丁寧で正確な手続きと、依頼者の立場に寄り添う誠実な対応を心がけ、着実に信頼を積み重ねてまいりました。 登記の正確性はもちろんのこと、依頼者の状況や想いに合わせた最適なご提案を行うことで、"安心して任せられる法律のパートナー"として高い評価をいただいております。 また、簡易裁判所における訴訟代理の認定も受けており、140万円以下の民事訴訟に関しても対応可能です。 日常の小さな問題から人生の大切な節目に関わる手続きまで、どうぞお気軽にご相談ください。

超高齢化社会へ司法書士の責務

社会貢献への想い

私たちは司法書士としての専門性を活かし、高齢者やそのご家族の暮らしを法的に支えることを、重要な使命と考えています。今、日本は未曾有の超高齢社会に直面しており、認知症や判断能力の低下により、財産管理や日常の法的手続きに支援が必要な方が急増しています。
こうした社会的課題に対して、当事務所では「財産管理業務」および「成年後見業務」に注力し、ご本人とご家族の安心を支える体制を整えております

地域密着型、地域貢献として

法的インフラとしての窓口に

当事務所は、誰もが安心して暮らせる街づくりに貢献することを大切にした、地域の身近な「法律のかかりつけ」でありたいと考えております。 登記や相続、遺言、成年後見などの法的手続きは、一人では解決が難しい場面も少なくありません。 そんなとき、「まず相談できる法律の窓口」として頼られる存在でありたいと考えています。 超高齢化・空き家問題・相続トラブル・認知症など、法的課題は地域のあらゆるところに潜んでいます。 私たちは単なる「手続きの専門家」ではなく、地域社会の「法的インフラ」として、暮らしを支える身近な存在であり続けます。

司法書士補助者、書生君の奮闘記

司法書士ブログ

司法書士の実務をもっと知っていただければ、身の廻りの課題や悩み解決にきっとお役にたてます。

  • ホームページが新しくなりました

  • NPO法人の登記(その1)

  • 免責的債務引受(その3)

  • 免責的債務引受(その2)

  • 免責的債務引受(その1)

  • 不動産売買の売主(その3)

  • 不動産売買の売主(その2)

  • 不動産売買の売主(その1)

  • 地面師たち

  • 第三者の為の契約

  • ホームページが新しくなりました

  • NPO法人の登記(その1)

  • 免責的債務引受(その3)

  • 免責的債務引受(その2)

  • 免責的債務引受(その1)

  • 不動産売買の売主(その3)

  • 不動産売買の売主(その2)

  • 不動産売買の売主(その1)

  • 地面師たち

  • 第三者の為の契約

一人で悩まず、まずは専門家へお気軽にご相談ください。
未来へつながるご提案をさせていただきます。